Lumia 950とMacBook用アダプターでContinuum

MacBook 12 Retina用のアダプターがLumia 950 Continuumで使えるかを試してみました。

ひとつめは、Aukey USB 3.1 Type C USB-C to HDMI
映したのがテレビだった事もあってか、画面の端が若干収まっていない以外はキレイに表示されました。ここら辺は設定ができるのかな。

61nv91rywol-_sl1500_

ふたつめは、AppleのUSB-C VGA Multiportアダプタ
これは使えないだろうと勝手に想像していましたが、VGAケーブルを通して見事に表示されました。このアダプタには、USB-Cのポートがあるので充電しながらContinuumで作業ができる事になります。
(写真がうまく撮れませんでしたが..)
L950_Continuum

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけに、Sony BRAVIA (KDL-46W900A)スクリーンミラーリング
これも綺麗に表示されました。ワイヤレスなので、スクロールの動きにもたつきが多いですが、写真を表示するといった使い方であれば問題なさそうです。
wp_ss_20160310_0001

 

 

 

 

 

 

 

おまけのBRAVIAは関係ありませんが、MacBookユーザであれば追加コストなしでLumia 950 (恐らくXLも)のContinuumを楽しむ事ができる事が分かりました。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中