iOS 8.3 & VoLTE

日本時間の2015年4月9日未明、AppleがiOS 8.3をリリースしました。

主に謳われているのは、パフォーマンス改善と不具合修正、絵文字キーボードの変更の3点ですが、画面の向きや回転に関する修正の他、ファミリー共有、Wi-Fi及びBluetoothに関する修正も入っています。

日本のユーザーで大きいのはこのタイミングに合わせてか、キャリアアップデート後にVoLTE対応になっています。(個人的な呟きになりますが、VoLTE対応の設定にすれば、香港版などのSIM unlockedなiPhoneがauでも使えるのかが気になります)

早速、U.S.版のSIM unlockedなiPhone 6でアップデートしました。アップデート直後に、ネットワークを掴んでいませんでしたが、エアプレーンモードのOFF/ONで無事に掴んでくれました。

元々、auのiPhone 6を持っていたからか、VoLTEもプランの追加なしに設定する事ができています。ただ、家族を含めてVoLTE対応機種を持っている人がいないので、恩恵にあずかれるのは先になりそうです。

アップデートして5時間程度ですが、今のところ不具合的な動作は確認していません。絵文字キーボードが詰め込まれた感じに変わっている事に気が付いた程度です。

(追記)
VoLTEを有効にする際、設定の “4Gをオンにする” > “音声通話及びデータ” の設定が必要です。Twitter上の情報を見ていると、SIMフリー版はオプションの申し込みが必要という表示がされるというものが見られますが、私のSIMフリー iPhone 6では表示されませんでした。au版iPhone 6/6 Plusを使用していた時期がある場合には、オプションが既に追加されているのかもしれません。

 Reference:
au VoLTE: http://www.au.kddi.com/mobile/service/volte/i/

広告