Mac OS 10.7 (Lion)をインストールしたMacBook Air (64-bit) で、auのデータ通信端末 DATA03が使えない事が判明しました。アプリケーションは起動するもののDATA03が認識されない状態でだんまり。日立の動作確認機種ページをみてみると32-bit OSでのみ起動が確認されているそうで、64-bitで起動したMacではダメらしいです。それならば、32-bit モードで起動すれば使えるのでは!? と思って試したところ成功しました。
電源投入時に “3″ と “2″ を押しながら起動すると 32-bit モードで起動してきます。再起動が必要で面倒ですが、どうしてもDATA03を使いたいときにはこの方法で使うことができそうです。後は早くメーカーさんにドライバを対応させてもらうことを期待したいですね。
月別アーカイブ: 9月 2011
MAMP/PHPのmemory_limitを変更する
Mac内だけでPukiWikiやその他のサイトを簡単に構築する事ができるMAMP(Mac-Apache-MySQL-PHP)を使ってメモ用のPukiWikiを運用していますが、最近更新したページが真っ白な表示になってしまう事がしばしばありました。/Applications/MAMP/logs/php_error.log を見てみると、どうやらPHPで使えるメモリサイズが枯渇している様です。
PHP Fatal error: Allowed memory size of 33554432 bytes exhausted..
PHP Fatal error: Allowed memory size of 33554432 bytes exhausted..
php.iniは..、と探してみると /Applications/MAMP/bin/php/php5.3.6/conf/php.ini にあったので memory_limit のサイズを適当に 120M にしてみたところ、PHPのエラーもPukiWikiのエラーもなくなりました。