Mac | FileVault対象ボリュームの検証・修復

スクリーンショットを撮り忘れたのですが、少々躓いたのでメモで残します。Disk Utility.appでボリュームをチェックするとエラーになる事が希にありますが、起動しているOSが載っているボリュームは起動状態で修復まではできません。

起動ディスクを検証・修復する為には別の起動ディスク(外付けディスク、DVD、USBメモリ)などから起動する必要があります。できるだけ新しいOSが載っている起動ディスクの方が良いかもしれません。

今回、Mac OS 10.8.2が載ったSSDとその上のFileValutで暗号化されたボリュームを検証・修復するため、10.8の起動USBメモリを使用して起動しました。その上で、Disk Utility.appを起動してSSDまでは何も気にすることなく検証・修復ボタンが出てきました。

この時点ではFileVaultで暗号化されたボリュームは選択はできるものの、検証・修復ボタンがクリックできません。そこで、ボリュームを選択した上で “ロックを解除” をメニューから選んでパスワードを入力すると、暗号化されたボリュームのロックが解除できるので、検証・修復ができるようになります。

暗号化するほど大切な情報は容易く検証すらさせないという事で、むしろ安心しました。
結局テスト(検証)は問題なくパスしたので、エラーが出て焦ったのは何だったんだ状態です。

広告

10月のiPhone 5及びEMOBILEの通信量

テザリングが可能なau iPhone 5を買ったので、EMOBILE GP02を解約できないかと考えています。とはいえ、双方で毎月7GB以上のデータ通信を行っていると解約は無理だろうという事で10月はきっちりとそれぞれの通信量を確認してみました。

  • iPhone 5 (auお客様サポートアプリ) : 915,265 KB = 1GB 弱 ※ iPhone内の Cellular Usage だと合計 1.11GB
  • GP02 (アプリGP02NASで確認) : Download+Upload 2.97 GB
  • 合計 : 約4GB

データ通信量は使い方によって大きく変わってくるので主な使い方を書きますと..

  • 自宅はWifiを使用
  • 通勤はほとんど地下鉄利用なので駅構内はau Wifiでカバーされている状態
  • 勤務先ではGP02に常時接続している (業務Wifiへの接続なし)
  • 外出時でよく利用するアプリは Foursquare, Tweetbot for iOS, Facebook, Reeder, LINE (Chat), Nike+ Running, Runkeeper, Sparrow
  • 週に一度くらいLINEで短時間の通話をします
  • 出先でMacBook ProにGP02をつないで業務メールと資料ダウンロードをたまに
  • GP02経由でiPhone 5/iPad 3rdのソフトウェアアップデート
  • GP02経由で電子書籍のダウンロード

今月の様な使用量であればGP02を解約してiPhone 5一台に頑張ってもらうこともできそうですが、使用量は変化しそうなのでもう2ヶ月ほど様子を見てみることにします。