Drobo Miniディスク故障時の流れ

Drobo MiniのHDD故障が起きています。普段、AirMacにつないでNAS的な使い方をしていると、Drobo Dashboardに何も表示されないのでこういった故障に気付きにくいのですが、Time Machineバックアップが普段より時間がかかっていた気がしてLEDをみた所で故障に気付きました。LANDISKの様にブザーがなると分かりやすいと思うのですが、DAS (Direct Attached Storage)モデルなので仕方ないですかね。

20140525_drobo_01

 

 

 

 

 

 

 

今回はベイ2の使い回ししていた最後の200GB HDDが故障しました。

普及までの流れはこんな感じで、物理的な交換以外はリカバリに必要な手順はありません。状態を確認して終わるまで待つだけ。

  • LEDからHDD故障を確認
  • AirMac経由で接続されたDroboのボリュームをunmountしてAirMacにつないでいるUSBケーブルを外す (確認のため)
  • FirewireケーブルでMacと接続 (確認のため)
  • Drobo Dashboardで状態を確認 (確認のため)
  • 故障ディスクを取り外す (他の操作は必要なし)
  • Drobo Dashboardがベイ2のディスクが抜かれた事を検知
  • 新しいディスクを挿入 (他の操作は必要なし)
  • Drobo Dashboardがベイ2に新しいディスクが挿入された事を検知
  • 暫くするとデータ保護が自動的に開始される
  • データ保護が終わるまで待つ

リカバリ中もTime Machineバックアップなどが動いていても大丈夫です。もちろん、何もI/O処理が動いていない方がリカバリも早いと思われます。

広告

AppStore版OmniFocus 2のPro化

OmniFocus 2がでましたね。

  • AppStore : 4,000円
  • OmniStore : $39.99 / $79.99 (Pro)

AppStoreでOmniFocusを購入・インストールしていた人にはアップグレードライセンスはない(AppStoreの制限で)のですが、代わりにPro版の機能を手に入れる事ができます。具体的な手順は下記のリンクにある通り、OmniFocus1のファイルを利用します。OmniFocus1をあらかじめインストールしておきましょう。

http://support.omnigroup.com/omnifocus-2-upgrades

Safari 7.0.4 – セキュリティ・アップデート

Mac OS X 10.9 (Mavericks)上のSafariに7.0.4へのアップデートが公開されています。AppStoreからアップデートする事ができます。

http://support.apple.com/kb/HT6254

Safari7.0.4

セキュリティ更新なので早めのアップデートをオススメします。
タブをたくさん使っていろいろなページを開いていても、アップデート後に “履歴” > “最後のセッションの全ウィンドウを開く”をクリックする事で、元々開いていたページを復元する事ができるので、お昼休憩などでのアップデートが良いのではないでしょうか。

Xperia Z Ultra SOL24 – 14.1.K.3.95

au版 Xperia Z Ultra(SOL24)に14.1.K.3.95のアップデートが来ています。
Update Centerから確認できます。

image

4月にフェイス・アンロックの問題で公開が中止になったアップデートの修正版との事なので、STAMINAモードや伝言メモ、WiFiの修正が含まれています。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20140520-02.html

SIMを入れていないSOL24でもアップデート通知〜アップデートできました。

COMTEC Zero 110LのGPS情報を更新

クルマで使っているレーダー探知機 COMTEC Zero 110Lのデータ更新を久しぶりに行いました。
この機種は一般的なレーダー探知機と違い、ディスプレイがなく音声 & LEDのみで状況を理解します。ナビ(今はつけていませんが)もレーダー探知機もディスプレイがあると眩しいですから。また、特徴としてGPSデータ更新が無料なのもありがたいところです。

Zero 110Lの更新はこのURLからダウンロード
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/gps_data/usb_03/usb3.html

面倒なのは Mac OS では更新できない事。仕方なくParallels Desktop上のWindowsを起動しての更新をしていますが、問題なく更新できます。
2014年5月17日現在の最新は、4月28日公開版で4月1日時点のデータとなるようです。

特にスピードを出す方でもないですが、この手のお守りは学生時代から手放せません。シンプルでデータ更新が無料でできる110Lはまだまだ長い付き合いになりそうです。

ついでに調べてみたら、COMTECからiPhoneなどと連携できるレーダ探知機 RadarPhone S02 なども出ているんですね。ちょっと欲しくなってしまいました。