Mac | SecurityUpdate 2014-002

少し古い話題になりますが、米国時間の4月22日にMac OS関連のセキュリティアップデートが公開されました。

10.7.5から10.8.5、10.9.2の各デスクトップOSとサーバOSに対して、Security Update 2014-002が公開されています。日本語のコンテンツはまだありませんが、こちらのページに修正内容が記載されています。
IE (Internet Explorer)の脆弱性が話題の時期ですが、Macユーザも安心できる時代ではありません。是非とも早いアップデートをオススメします。MacBook Pro 15 Retina (Mid 2012)とMacBook Pro 13 (Mid 2009)共にアップデートしましたが、どちらもアップデート時・アップデート後ともに想定外の動作もなく順調に動いています。

SecurityUpdate_2014002_1.0

 

Learn about Security Update 2014-002 – support.apple.com

広告

iOS 7.1.1 アップデート

iOS 7.1.1がAppleから公開されました。バグ修正とセキュリティアップデートという事ですが、主な修正と記載されているのは3点。

1. Touch ID指紋認識の改善
2. キーボード接続時の反応速度に関する修正
3. VoiceOverとBluetooth Keyboard使用時の問題修正

iPhone 5 をWiFi経由でアップデートした際の所要時間は13分ほどかかりました。(混雑具合などで変化するかもしれません)

20140423-073258.jpg

20140423-073308.jpg

帰ってきた Xperia Z Ultra

3G版のXperia Z Ultraを手放して半年、au版Xperia Z Ultra (SOL24)の白ロム版となって手元に帰ってきました。

SIM unlockは今のところしないで、iPhone 5のBluetoothテザリングで使っています。いざとなれば、iPhone 5のSIMをアダプターをかませて使うこともできます。ただ、残念ながらiPad AirのSIMはSOL24では活かせていません。

今のホームはこんな感じでシンプルにしています。

image

Launcher Pro
EZ Weather
Chrome
Mailbox
Quad Drawer
Plume for Twitter
Contacts+

下部に配置したアプリ以外はQuad Drawerから起動してます。
やっぱりKindleビューアーとして最高。SIMなしでもおサイフケータイとしても使えるので重宝してます。

AppleTVが認識されない時の対処

AppleTVが突然ホームシェアリングの他の機器から認識されなくなりました。

 

事象としてはこんな感じで、色々とやってみましたがいっこうに解決する気配なし。

  • Mac OSやiOSにAirPlayディスプレイ(AppleTV)が表示されない
  • AppleTV上でYouTubeなどの動画閲覧可
  • Mac OS上のiTunesでホームシェアリングの再設定
  • AppleTVを初期設定〜設定しなおしても変わらない
  • Mac/iOSの再起動しても変化なし

みたところはiTunesや各デバイスではなくて、ホームシェアリングの問題かとも思いましたが、そんな情報もなし。我が家のネットワークはAirMac Extremeを使っているので関係ないとは思いますが、AirMac Extremeを再起動してみたところ何とすべてがうまくいく様になりました

腑に落ちないですが、うまく行けばすべてOKという事で、次から同じ様な事になったらルータの再起動をしてみる事にしてみます。

Heartbleed に対する各サービスの対応状況 (随時更新)

CVE-2014-0160 : Heartbleed openSSL bug に関する対応状況をまとめています。

一覧で該当・非該当がまとまっていても、実際のサービス提供側の見解があった方が納得感があるので、少しずつですが追記していきます。

ひと段落するのはいつごろになるのでしょうか。各社大変でしょうが、頑張って欲しいですね。

 

(更新履歴)
5/8/2014: CloudOnを追加
4/22/2014: Money Forwardを追加
4/20/2014: WordPress.com, 1Password, IFTTT を追加
4/19/2014: any.do を追加
4/17/2014: Gneo を追加