Google ChromeのTranslate機能を切る

ある日を境に、Google Chromeで英語のページを見る度に Google Translate で
翻訳するかの表示がされるようになってきました。機械翻訳は嫌いなので切ります。

Chrome > 環境設定.. > ウェブコンテンツの “Offer to translate..” のチェックを外す。

Mac版の手順ですが、Windows 版でも変わりはないと思いますい。
どこでこれが有効になってしまったんだろうか。

広告

Nokia N900 初期化メモ

N900を手放す事になったので、初期化を試みました。他のBlogで書かれている
様に、N900は普通のケータイやWM/Symbian機と違って、OS上から初期化する
事ができません。 こちら↓のポストを参考に初期化してみました。

“Flasher” の準備 (Mac OS X)
tablets-dev.nokia.com から、”maemo_flasher-3.5_2.5.2.2_i386.dmg”を
ダウンロード。ダウンロード完了後、ディスクイメージをダブルクリックで
マウントして、flasher-3.5.pkg (インストーラー)からインストール。
/Applications ではなく、”/usr/bin” 以下にインストールされていました。

ROMイメージの準備
同じくtablets-dev.nokia.comからイメージをダウンロード。ダウンロード前に、
N900のIMEI number (15桁)を準備しておく必要がある。これは、
Setting > General > About Product か、バッテリを外した裏側に書いてある。
今回は以下のファイルを使用。

  • “RX-51_2009SE_1.2009.41-1.VANILLA_PR_EMMC_MR0_ARM.bin”
  • “RX-51_2009SE_3.2010.02-8_PR_COMBINED_MR0_ARM.bin”

手順は上述のポスト通りに進めるだけ。ちょっと違うのは Mac OS X 上の
作法が違う事くらい。

最初のROMイメージ書き込み
N900の電源OFF状態から、”u”ボタンを押したままMicroUSBを接続。
ブルっとして、Nokiaマークと画面右上にUSBマークが表示されるが、
バックライトは消えたままなのでちょっと分かりにくいかも。
Mac OS 上からも特には何も見えない。
Terminal.app を起動して以下を実行(ファイルの置き場所等は任意)

/usr/bin/flasher-3.5 -F ~/Desktop/RX-51_2009SE_1.2009.41-1.VANILLA_PR_EMMC_MR0_ARM.bin -f -R

一度、USB device not found, waiting. と表示されてドキっとさせられるが、
杉に書き込みを開始。1分もかからないかな!? 自動で電源が切れて再起動。
今回は充電状態で再起動してこなかったので、手動で電源をいれてます。
この段階ではまだログインのパスワードも聞かれるし、一部の設定も残っている。
(Contactsなどは消えている)

最新のROMイメージ書き込み
もう一度、同じ手順で最新のROMイメージを書き込むので手順は割愛。

/usr/bin/flasher-3.5 -F ~/Desktop/RX-51_2009SE_3.2010.02-8_PR_COMBINED_MR0_ARM.bin -f -R

再起動してくると、購入直後の様にセットアップ画面がはじまり、初期化完了。

$ /usr/bin/flasher-3.5 -F ~/Desktop/RX-51_2009SE_1.2009.41-1.VANILLA_PR_EMMC_MR0_ARM.bin -f -R
flasher v2.5.2 (Nov 25 2009)

Image ‘mmc’, size 241163 kB
Version RX-51_2009SE_1.2009.41-1.VANILLA
USB device found found at bus 006, device address XXX-XXXX-XXXX-XX-XX.
Found device RX-51, hardware revision 2101
NOLO version 1.4.14
Version of ‘sw-release’: RX-51_2009SE_3.2010.02-8.002_PR_002
Booting device into flash mode.
Suitable USB device not found, waiting.
USB device found found at bus 006, device address XXX-XXXX-XXXX-XX-XX.
Raw data transfer EP found at EP2.
Image(s) flashed successfully in 36.316 s (6640 kB/s)!
$

$ /usr/bin/flasher-3.5 -F ~/Desktop/RX-51_2009SE_3.2010.02-8_PR_COMBINED_MR0_ARM.bin -f -R
flasher v2.5.2 (Nov 25 2009)

SW version in image: RX-51_2009SE_3.2010.02-8_PR_MR0
Image ‘kernel’, size 1704 kB
Version 2.6.28-20094803.3+0m5
Image ‘rootfs’, size 158336 kB
Version RX-51_2009SE_3.2010.02-8_PR_MR0
Image ‘cmt-2nd’, size 81408 bytes
Version BB5_09.36
Image ‘cmt-algo’, size 519808 bytes
Version BB5_09.36
Image ‘cmt-mcusw’, size 5824 kB
Version rx51_ICPR82_09w47
Image ’2nd’, size 14720 bytes
Valid for RX-51: 2217, 2218, 2219, 2220, 2120
Version 1.4.14.4.4+0m5
Image ‘xloader’, size 14848 bytes
Valid for RX-51: 2217, 2218, 2219, 2220, 2120
Version 1.4.14.4.4+0m5
Image ‘secondary’, size 109440 bytes
Valid for RX-51: 2217, 2218, 2219, 2220, 2120
Version 1.4.14.4.4+0m5
Image ’2nd’, size 14720 bytes
Valid for RX-51: 2101, 2102, 2103
Version 1.4.14.4.4+0m5
Image ‘xloader’, size 14848 bytes
Valid for RX-51: 2101, 2102, 2103
Version 1.4.14.4.4+0m5
Image ‘secondary’, size 109440 bytes
Valid for RX-51: 2101, 2102, 2103
Version 1.4.14.4.4+0m5
Image ’2nd’, size 14720 bytes
Valid for RX-51: 2104, 2105, 2106, 2107, 2108, 2109, 2110, 2111, 2112, 2113, 2114, 2115, 2116, 2117, 2118, 2119
Version 1.4.14.4.4+0m5
Image ‘xloader’, size 14848 bytes
Valid for RX-51: 2104, 2105, 2106, 2107, 2108, 2109, 2110, 2111, 2112, 2113, 2114, 2115, 2116, 2117, 2118, 2119
Version 1.4.14.4.4+0m5
Image ‘secondary’, size 109440 bytes
Valid for RX-51: 2104, 2105, 2106, 2107, 2108, 2109, 2110, 2111, 2112, 2113, 2114, 2115, 2116, 2117, 2118, 2119
Version 1.4.14.4.4+0m5
Image ’2nd’, size 14720 bytes
Valid for RX-51: 2201, 2202, 2203, 2204, 2205, 2206, 2207, 2208, 2209, 2210, 2211, 2212, 2213, 2214, 2215, 2216
Version 1.4.14.4.4+0m5
Image ‘xloader’, size 14848 bytes
Valid for RX-51: 2201, 2202, 2203, 2204, 2205, 2206, 2207, 2208, 2209, 2210, 2211, 2212, 2213, 2214, 2215, 2216
Version 1.4.14.4.4+0m5
Image ‘secondary’, size 109440 bytes
Valid for RX-51: 2201, 2202, 2203, 2204, 2205, 2206, 2207, 2208, 2209, 2210, 2211, 2212, 2213, 2214, 2215, 2216
Version 1.4.14.4.4+0m5
USB device found found at bus 006, device address XXX-XXXX-XXXX-XX-XX.
Found device RX-51, hardware revision 2101
NOLO version 1.4.14
Version of ‘sw-release’: RX-51_2009SE_3.2010.02-8.002_PR_002
Sending xloader image (14 kB)…
100% (14 of 14 kB, avg. 3625 kB/s)
Sending secondary image (106 kB)…
100% (106 of 106 kB, avg. 15267 kB/s)
Flashing bootloader… done.
Sending cmt-2nd image (79 kB)…
100% (79 of 79 kB, avg. 13250 kB/s)
Sending cmt-algo image (507 kB)…
100% (507 of 507 kB, avg. 24172 kB/s)
Sending cmt-mcusw image (5824 kB)…
100% (5824 of 5824 kB, avg. 27735 kB/s)
Flashing cmt-mcusw… done.
Sending kernel image (1704 kB)…
100% (1704 of 1704 kB, avg. 15087 kB/s)
Flashing kernel… done.
Sending and flashing rootfs image (158336 kB)…
100% (158336 of 158336 kB, avg. 13388 kB/s)
Finishing flashing… done
CMT flashed successfully
$