Nokia Lumia 930 のスクリーンショットの撮り方は、
“ボリュームを上げるキー + 電源ボタンの同時押し”
タグ別アーカイブ: Nokia
Nokia N900 | FM Radio
Nokia N900 | E71とアドレス帳をSync
ちゃんと探せばあるもんですね。N900 と Mac の Sync ができずに困っていましたが、
N900 Support ページに、別のデバイスとの Sync 方法が載っていました。
http://europe.nokia.com/support/product-support/n900/how-to/individual-pages-below/contacts
写真付きの Contacts と Calendar を Sync して、Bluetooth 経由でも 5分程度で終了。
N900 Support、他にもいろいろと便利な tip が載っていそうです。
Nokia N900 と Nokia Music Transfer for Mac
ここ数日、Nokia N900 を手に入れて楽しんでます。
単体の Maemo OS の操作を楽しんでいますが、まだ Contact や Schedule などの Sync を
Mac とできる状態までには(調べ始めてもいませんが..)至ってません。
最初に躓いたのが、Nokia Multimedia Transfer を使っての iTunes のデータの Sync。
最初は全部 Sync しようとしていましたが、どうもデフォルトの状態だとすぐに
Multimedia Transfer が固まってしまい 10曲程度しか Sync できません。
更に面倒なのが、固まった Multimedia Transfer が CPU を占有する上に、GUI 上からは
強制終了できなくなるので、Terminal.app から ps や top コマンドで pid を探して kill して
あげなければなりません。
N900 には 32GB (使えるのは 27GB)もの容量がありながら何にも入れないのは勿体ない
ので、切り分け中。とりあえず、Audio だけ且つムービーや Podcast のチェックを
外している状態ではうまくSync してくれてます(もちろん DRM コンテンツ以外) 。
25GB のライブラリの Sync は相当時間がかかりそうなので、終わったらPhotosやVideoが
悪いのかを切り分けしてみようと思う。
(追記)
Video の転送も問題なさそう。iPhoto からのインポートを外しておけば良いらしい。
E71でも128K通信
docomo パケホーダイ・ダブルの追加サービスで、128K通信が使い放題の
サービスが話題になっていますが、Nokia E71 で試してみました。
元々業務用の docomo SIM(パケホーダイ) & mopera U で使用していたので
契約変更はしていません。
(128K通信/docomo)
設定方法
- Home > Tools > Settings > Connections > Access Points
- New access point
- Connection name : 任意 (ex. mopera 128k)
- Data bearer : Packet data
- Access point name : mpr.ex-pkt.net
- User name : None
- Prompt password : no
- Password : (指定しない)
- Authentication : Secure
- Homepage : None
これで完了。Bizホーダイ・ダブルの時のようにはじかれる事もありません。
快適な速度ではないけど、ちょっとしたメールチェック等
であれば充分かもしれません。Nokia 端末は接続毎に Access Point を
選択する事ができるので、この128K通信を活かしやすいですね。
さて N900 はどうなんだろう!?