Netatmo Weather StationをHomeBridgeに追加

Dyson Pure Coolの次はNetatmo Weather StationをHomeBridgeに追加してHomeKitで管理できるように設定。

homebridge-netatmoからパッケージを入手してインストール。
http://dev.netatmo.comで開発者登録をして、client ID & client Secret を入手する必要あり。

Dyson Pure + Cool に Netatmo を追加した config.jsonを登録。

{
“bridge”: {
“name”: “Homebridge”,
“username”: “xx:xx:xx:xx:xx:xx”,
“port”: 51826,
“pin”: “031-45-155”
},
“platforms”:[
    {
     “platform”: “DysonPlatform”,
     “name”: “DysonPlatform”,
     “email”: “<email_address>”,
     “password”: “<password>”,
     “country”: “JP”,
     “accessories”: [
       {
         “ip”: “<Dyson’s IP address>”,
         “displayName”: “dyson TP04”,
         “serialNumber”: “<Dyson Serial#>”
       }
     ]
  },
       {
            “platform”: “netatmo”,
            “name”: “netatmo weather”,
            “ttl”: 5,
            “auth”: {
                “client_id”: “<client_id>”,
                “client_secret”: “<client_secret>”,
                “username”: “<email_address>”,
                “password”: “<password>”
            }
}
]
}
config.jsonを編集後に、homebridgeをリスタートさせてあげるとNetatmoの情報がHomeKitに対応したアプリから参照できるようになります。以下は、Elgato Eve用のアプリから。Home.appだとみえないノイズや気圧の情報がみえます。Philips HueとElgato Eve、Netatmo、Dyson Pure+Coolがすべてみえるようになっています。冬はデロンギも。
eve
次はNature RemoをHomeBridgeに追加してみようと思います。
広告

Dyson Pure CoolのHomebridgeへの登録。

Dyson Pure Cool (TP04)をHomebridgeへ追加して専用のアプリDyson LinkではなくHome.appから操作やセンサーの情報を見ることができるように設定。

Homebridgeの設定などは省略してconfig.jsonの記録。今後、Nature Remo/Nature Remo mini/Netatmoを追加する予定。

{
“bridge”: {
“name”: “Homebridge”,
“username”: “XX:XX:XX:XX:XX:XX”,
“port”: 51825,
“pin”: “031-45-155”
},
“platforms”:[
    {
     “platform”: “DysonPlatform”,
     “name”: “DysonPlatform”,
     “email”: “xxx@abc.com”,
     “password”: “passwd”,
     “country”: “JP”,
     “accessories”: [
       {
         “ip”: “192.168.0.XX”,
         “displayName”: “Dyson Pure Cool”,
         “serialNumber”: “VS1-JP-XXX0000B”
       }
     ]
   }
 ]
}

JSONの記載に間違いがないかどうかはJSONLintで確認。

HomeBridgeのステータス確認

systemctl status homebridge

HomeBridgeの再起動

systemctl restart homebridge.service

設定は今はここ↓

vi /var/homebridge/config.json