2013年最後の買い物でNokia Lumia 1520を購入しました。はじめてのWindows Phone 8端末です。カテゴリーはPhablet(ファブレット)と呼ばれる6インチサイズのタブレットとスマートフォンの間の子です。以前持っていたXperia Z Ultraの6.44インチが思いの外快適だったので、大きさには抵抗がありませんでした。
標準で日本語も使用する事ができますが、残念ながら日本の技適マークはありません。
SIMフリー端末ですので、日本の携帯キャリアのSIMを使って通信する事ができます。今回はデータ専用のBIC SIM (IIJmio)を使用しています。BIC SIMの特典でWi2 300の公衆Wi-Fiが使用できるので選択しました。
【良い点】
- すべすべした質感で重さをあまり感じさせない(が、早くも手を滑らせて落としてしまいました..)
- とにかく初めて触るWindows Phone 8は新鮮
- 大画面で視認性が良い
- Peopleハブと呼ばれるアドレス帳を拡張した機能がOS標準で搭載されていて使い勝手が良い
- Qualcomm Snapdragon™ 800を搭載していて快適。もたつきは全く感じない
- ZEISS PureViewカメラもいい感じ。20MP(メガピクセル)
- バッテリーが3400mAhあるのでかなりもちがいい。一部AT&T版以外はWireless充電のQiに対応している
【いまいちな点】
- Windows Phone 8はまだまだアプリが少ないです。DropboxやPogoplugなども純正アプリがありません。個人的に残念なのは良いPDF Viewerがない事
- NokiaのHERE Mapは日本では使い道になりません。登場直後のAppleのMapsの方が圧倒的にましでした。やはり独自地図アプリ作りは難しいのでしょう
- アプリによって、日本語対応できていないものはCJKフォントで表示されるので美しくない
- フォントサイズがあまり小さくできないので、画面上の情報量が少ない
ハードウェアには満足しています。日本市場にWindows Phone 8が進出していないので仕方ありませんが、日本語表示がキレイでないのが残念です。フォントもメイリオなどを使ってくれればいいのですが。キレイなUIを楽しみたいので、英語環境で使う事にしました。
最近では、Instagramなどのメジャーサービスも対応をはじめたのでまさにこれからのOSっぽさがあるので、OSの進化も楽しむ事ができる1台になりそうです。