Mac | ログイン時にアプリを自動的に起動する

Mac OSで起動・ログイン後に特定のアプリやプラグインを動作させる方法、Windowsでいうと”スタートアップ”フォルダに放り込む様な事ができないかという質問を頂いたのでメモします。

Macではシステム環境設定の”ユーザとグループ”、”ログイン項目”に追加してあげるとログイン時に自動的に任意のアプリケーションを起動する事ができます。

手順は簡単です。

  1. マークから”システム環境設定”を開きます
  2. 左下にある”ユーザとグループ”をクリックします
  3. ユーザの”ログイン項目”タブをクリックして、”+”ボタンからログイン時に追加したいアプリケーションを選択すれば完了です。ログイン項目にある”隠す”というチェックは、起動したアプリのウィンドウやメニューを表示させてくない時にチェックを入れます。バックグラウンドで起動させておきたいアプリにはチェックを入れる事をオススメします。

ちなみに、ログイン時にNASのボリュームを自動的にマウントしたい場合にも、同じ方法でアプリケーションの代わりにNASボリュームを選択する事で自動的にマウントさせる事ができるようになります。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中