Mac | Delicious LibraryをDropboxを利用して同期する方法

複数台のMacを利用している環境でDropboxを使って1Passwordを同期していますが、かなり便利なので今度は本やCD、ガジェットの在庫管理!?に使っているDelicious Libraryを同期させようと思います。

delicious_library1

  1. まずは、念のためにLibraryのバックアップ
    “ファイル” > “Backup Library…” で好きな場所にバックアップをとっておきます
  2. Delicious Library を停止
  3. Dropbox フォルダ(普通は /Users/username/Dropbox にあります) に “AppSync”というフォルダを作成 (usernameはあなたのユーザ名です)
  4. Application Supportフォルダの下にある “Delicious Library 2″フォルダを、Dropbox/AppSync フォルダ以下にコピー(Application Supportフォルダは、ユーザ/ライブラリの下にあります)
  5. ターミナル(Terminal.app)を起動して、以下のコマンドを実行します(ユーザ名に注意)
    ln -s /Users/username/Dropbox/AppSync/Delicious\ Library\ 2 /Users/username/Library/Application\ Support/Delicious\ Library\ 2
  6. 念のため、Delicious Library 2フォルダが正しくリンクされているか確認
    % ls -la /Users/username/Library/Application\ Support/Delicious\ Library\ 2
    lrwxr-xr-x 1 username staff 50 Feb 18 21:44 /Users/username/Library/Application Support/Delicious Library 2 -> /Users/username/Dropbox/AppSync/Delicious Library 2
  7. Delicious Libraryを起動して、元の内容が表示できれば完了!
  8. 別のMacでも5〜7を繰り返せば同じライブラリを参照する事ができるようになります

ちなみに、私のライブラリのサイズは 113MB ほどでした。Dropboxの容量が気になる方はご注意ください。

参照サイト: https://getsatisfaction.com/deliciousmonster/topics/dl2_on_dropbox

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中