Trapster 3.5

Trapster for iPhone (iTunes link)が version 3.5 になって、色々と機能が増えていました。

  1. ヘッドアップ (for iPhone 3GS)
    3.5 以前は North Up、いわゆる常に北を上に表示する様になっていましたが、
    このバージョンから電子コンパスを利用して、進行方向を上にするナビの様な
    動きをしてくれるようになりました。ただし、Map の仕様を受け継いで地図上の
    文字は北向きのままです。
  2. Bluetooth ボタン
    右側の Bluetooth ボタンを押すと、A2DP 対応の Bluetooth ヘッドセットがペアリング
    されていると、スピーカかヘッドセットのどちらから警告音を出すかの選択を
    することができます。試してみましたが、ヘッドセットから音声が流れると
    かなりうるさいので個人的にはこの機能は不要かな..
  3. アプリ上での iPod 操作が可能に
    従来は iPod の操作をするために、一度 Trapster.app を閉じてから操作する
    必要がありましたが、3.5 からは右の音符マークを押すことで iPod の操作が
    できるようになりました。私はカーオーディオを Dock コネクタにつないで
    操作しているので特にお世話になることはありませんが、トランスミッター経由で
    動かすにはいい機能かもしれませんね。
  4. My Trap が地味に起動できるようになった
    GPS ロギング的な使い方ができる My Trap ですが、今までは画面下に居座って
    常に表示されていましたが、右側の標識の様なマークに収納されました。
  5. Google Traffic に対応!? (日本非対応)
    右のボタンの一番下、車のマークを押すと “Real Time Traffic” が表示されます。
    たぶん Google Traffic なのでしょうが、日本では使えないので今のところお世話になることはなさそうです。

その他、いままで気づいていなかっただけかもしれない色々な機能が見えてきました。
個人的には左上部に縮尺がでるのもありがたかったり。

※ App Store の “電池の持ちが..” という評価が目につきますが、Trapster の問題ではなく、
iPhone の GPS チップを使っている時の電力消費の問題だと思うんですけどね。後はバイブ通知が追い打ちをかけたり。

see also

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中